名鉄美濃町線がまだあった頃4(新関〜関) (平成17年3月5日撮影) (平成18年6月5日掲載)

 平成17年3月31日限りで廃止された、名古屋鉄道の岐阜市内線(岐阜駅前〜忠節),揖斐線(忠節〜黒野),美濃町線(徹明町〜野一色〜関),田神線(田神〜競輪場前)。
廃止される前に、乗りに行ってきました。
 ここでは、美濃町線新関駅,関駅付近、そして関駅に隣接した長良川鉄道関駅を掲載します。(岐阜中心部はこちら北一色〜野一色はこちら上芥見駅付近はこちら。)

 なお、撮影当日のスケジュールとして、「徹明町」→(野一色)→「上芥見」→「新関」→「関」→「野一色」→「北一色」→「(名鉄)岐阜」と言う順番で回りました。つまり、掲載順と撮影順は必ずしも一致しません。
 また、文章中には「駅」と「電停」が混在していますが、この章では、ホームに鉄道仕様の駅名標が建っている場合は「駅」、併用軌道区間の平面電停は「電停」としました。

新関駅  
美濃町線 新関駅新関に到着した電車。 美濃町線 新関駅奥で留置してある車両
美濃町線 新関駅新関駅

美濃町線の中で、最も立派な駅です。
唯一、駅員が配置されています。
美濃町線 新関駅発車を待つ、岐阜行き列車
美濃町線 新関駅関駅側から撮った、新関駅全景  
 「新関」駅は、美濃町線の関市中心駅で、美濃町線唯一の駅員配置駅です。また、半数の列車がここで折り返していました。ワタシは、この先、美濃まで走っていた時代を知らないのですが、おそらくその頃から、半数が「新関」駅で折り返していたのではなかったのではないか、と思います。次の「関」駅までわずかな距離であるため、全列車が「関」駅を目指しても良さそうな感じですが、その当時の運用を踏襲していたものと思います。
関駅とその付近  
美濃町線 関駅IKKI COMIX(小学館)「鉄子の旅」第2巻66ページで、騒がれている・・・(?)

・・・舗装されてしまった、美濃町線端部の廃線跡です。
美濃町線 関駅新関駅からの線路。
美濃町線 関駅新関から来て、道路を渡る線路。

線路は右にカーブしていますが、もとはちょっと左に曲がって、道路沿いを進んでいたようです。(上の写真)
美濃町線 関駅道路を渡ってすぐのところにある、関駅。

線路と、車止め、とりあえずの待合室だけ。ホームのない寂しい終点です。
美濃町線 関駅関駅の駅名標。 美濃町線 関駅関駅のアプローチ部分。
奥には、長良川鉄道の車両が写っています。

また、廃止前の姿をスケッチする、おじさんがいます。
美濃町線 関駅関駅の時刻表。

おおむね1時間に1本ですが、少し歩いて、新関に行けば、運転本数が倍増します。
美濃町線 関駅道路から、駅へのアプローチ部分。

道路向こうには、電車がいます。

写真左端には、やはり、スケッチするおじさんがいます。
美濃町線 関駅道路を渡ってくる電車 美濃町線 関駅駅に接近する電車。


なお、線路際での撮影は、危険を伴いますので、マネしないでください。(最接近時、運転手に睨まれました)
美濃町線 関駅長良川鉄道と、美濃町線のツーショット。

奥の方に、長良川鉄道関駅があります。
美濃町線 関駅発車を待つ、岐阜行き。
美濃町線 関駅車止め側から、駅全体と電車を撮影
 美濃町線新関〜関は、かつての美濃町線末端部分(新関〜美濃)が廃止(1999年)された際、その区間を併走していた長良川鉄道への乗り換えを便利にするため、新たに敷設された区間です。見てのとおり、列車は1本しか止めることができず、全列車「関」駅乗り入れ、ということは全く考えていなかったようです。悪い考え方をすると、すぐ撤去できる程度の設備しかなかった・・・と言えます。
長良川鉄道 関駅  
長良川鉄道 関駅車庫に留まっている、長良川鉄道レールバス 長良川鉄道 関駅イラストの描かれたレールバス
長良川鉄道 関駅長良川鉄道、関駅の駅舎。

美濃町線関駅と並んでいたわけではなく、線路を渡った反対側にありました。
長良川鉄道 関駅駅名に、なぜか訂正した跡が・・・。

何の訂正でしょうか?
ご存じの方、情報お待ちしております。
長良川鉄道 関駅国鉄時代の駅名です。
長良川鉄道 関駅駅の中に貼ってあった、手製?ポスター・・・。

言いたいことは解るが・・・。

多くは語るまい・・・。
長良川鉄道 関駅長良川鉄道、関駅の駅名標 長良川鉄道 関駅駅に停まっている列車。

 長良川鉄道は、昭和61年(1986年)に、旧国鉄の越美南線が第三セクターに転換されて誕生した鉄道です。路線は、JR東海:高山本線美濃太田駅から福井県の県境に近い北濃駅までで、北濃駅から県境を越えた反対側には、JR西日本:越美北線九頭竜湖駅があります。線名から想像が付くように、北濃〜九頭竜湖が開通すると、越美線が全線開通となっていたわけですが、未成線となってしまいました。もし、開通していれば、岐阜と福井をむすぶ特急が運転されたのではないか、と思います。
 越美線全通,美濃町線LRT化・・・理想を唱えるとキリがないので、しっかり現実を受け入れるようにしましょう・・・。


 新岐阜(名鉄岐阜),徹明町から伸びてきた美濃町線も、廃止時点での終点である関まできました。全線を載ってみて、感じたことは、
 ・・・スピードがおそい・・・
 美濃町線は専用軌道に入っても、道路脇に「半併用軌道」状態で走行する場所が、結構多かったように思います。そのような区間では、一応、道路と分離されているので、軌道敷内を自動車が走ることが無く、渋滞に巻き込まれる等で遅延ということはありません。しかし、脇道から自動車,自転車,人が飛び出してくる可能性があるため、結局、併用軌道区間と同様の速度でしか走れませんでした。 車両の速度計も、目盛りが60か70km/h程度までしか無かったように思います。



名鉄美濃町線がまだあった頃1(岐阜付近)に行く
名鉄美濃町線がまだあった頃2(北一色〜野一色)に行く
名鉄美濃町線がまだあった頃3(上芥見付近)に行く



「甲信越・北陸・東海編もくじ」にもどる