国鉄型気動車特急「おき」「くにびき」 (平成13年5月4日撮影)

平成13年7月ダイヤ改正で、新型車両に置き換えられる予定の「おき」「くにびき」

今もなお国鉄塗色で残るキハ181系特急を、ファインダーに収めてきました。

「おき」のヘッドマークです。

隠岐島がデザインされています。
「おき」の側面方向幕です。

小郡から鳥取まで走覇すると378.1km(営業キロ)になり、東京〜名古屋よりも長いです。
小郡駅出発前の「おき2号」

3両編成は、キハ181系の最小構成です。
同じく出発前の「おき2号」

乗車ホーム側
6時間走覇後の「おき2号」

ここ鳥取駅は高架ながら非電化です。
出発を待つ「くにびき1号」

こちらも3両編成です。
くにびき」のお顔。

残念ながら、ヘッドマークは文字のみでした。
うっすら白煙を出して出発していく「くにびき1号」です。 くにびき号の絵入りヘッドマークは、数年前、何者かに(予備分も)盗難される、という事件が起きました。それ以来、文字のみのヘッドマークになっているようです。
今回使用した切符。 小郡駅ホームにあった腕木式信号機
キハ58+28系の「とっとりライナー」です(鳥取駅) 鳥取駅のキハ47系普通列車
鳥取駅に姿を現した智頭急行の普通列車。

HOT3500系です。
城崎駅で発車を待つ「北近畿」号


キハ181系は、昭和43年,名古屋〜長野の「しなの」でデビュー。その後、東北,山陰,四国に投入されました。

山岳路線でのスピードアップを目的としていたので、当時としては最強の500PSエンジンを搭載。また、気動車でありながら最高速度は120km/hとなり、平坦線では俊足を発揮しました。2004年4月のダイヤでも、「はまかぜ」号の明石〜大阪の表定速度は、80km/hを超えています(営業キロより計算)。

また、ディーゼル車という性格上、使用されている路線の電化→転属をくり返し、JR発足時は、JR西日本(近畿,山陰)とJR四国で使用されていました。しかし、JR四国で使用されていたものは、新塗装になり、そして1990年代半ばに全車廃車されています。

JR西日本でも、北近畿地区の電化が進んだことで、使用範囲が狭められつつあります。

2001年7月ダイヤ改正で、キハ181系で運行されている列車は、次のとおりです。

  「はまかぜ」 大阪〜香住,浜坂,鳥取(播但線経由) 3往復

  「いなば」 岡山〜鳥取(智頭急行経由) 3往復

  「いそかぜ」 小倉〜益田 1往復


その後、2003年秋ダイヤ改正で、「いなば」号はキハ187系に置き換えられ、「スーパーいなば」号になりました。また、同時に「スーパーくにびき」号は、「スーパーまつかぜ」号になりました。

「いそかぜ」号については、こちらに掲載しています。
キハ181系「いなば」号、キハ187系「スーパーくにびき」号は、こちらに掲載しています。



鉄道写真のページ「北近畿編」もくじに戻る

鉄道写真のページ「中国・四国編」もくじに戻る