東北だけじゃない支援旅行
 
 
   番外2 「鹿島臨海鉄道,JR鹿島線」 (9月18日)  
  mixi非掲載  
 
勝田駅から、1駅戻って、水戸駅
ここで、鹿島臨海鉄道(大洗鹿島線)へ乗り換える。

側面には、「アクアワールド大洗」の広告塗装

がんばっぺ!茨城

16:18
水戸駅発車
地平の水戸駅から、鹿島臨海鉄道の線路だけが高架となり、JRの線路を越えた後、道路を跨ぎます。
変なかたちのトラス橋



乗った列車の運行表です・・・大洗駅で乗務員交代するようです。

ガラスの反射に焦点が合ってしまい、見づらいですが、
崩れて穴の空いた、高架橋壁面。
この程度は支障がないため、後回しになっているものと考えられます。

長く続く高架橋
鹿島臨海鉄道(大洗鹿島線)の開通は、1985年(昭和60年)と、鉄道としては比較的新しく、また高速列車も運転できるよう、、高規格で設計されたため、踏切はほとんどありません。
ただし、今のところ、普通列車のみの運転となっています。

この線の中心駅。大洗(おおあらい)駅です。

記念切符、グッズなどは、この駅で売られているのですが、
時間の都合で、下車は見送ったため、支援としては中途半端な結果となってしまいました・・・。


 
大洗を過ぎると、山のなかの感じと、農村を高架で抜ける光景が繰り返されます。

高架のSカーブ

地震で崩壊して、補修されたと思われる場所。

撮影時刻から考えて、北浦湖畔駅〜大洋駅と考えられます。


・・・なんでも無さそうな駅

長い駅名!
この日は、乗客が多く、上手く撮影できませんでした。
駅名は「長者ヶ浜潮騒はまなす公園前(ちょうじゃがはましおさいはまなすこうえんまえ)」です。

 
上に架線が張られ、側線が増えたところが、「鹿島サッカースタジアム」駅です。
この日は、隣接するカシマサッカースタジアムで試合が行われる日だったため、乗客のほとんどがここで降りていきました。

「鹿島サッカースタジアム」駅は、JRとの境界駅ですが、JRは貨物列車と、稀に設定される臨時列車しか来ません。また、鹿島臨海鉄道の列車も、隣接するカシマサッカースタジアムで試合が行われる日以外は通過となります。
元は「北鹿島」という貨物駅で、全列車が通過していました。
なお、通過する日であっても、JRとの境界駅という関係上、JRだけのフリーきっぷで乗車した場合、当駅区切りのきっぷを発行することになります。

17:36
鹿島神宮駅に到着。

JRの列車は、前述のように、基本的に「鹿島サッカースタジアム」駅に行かないため、実質の乗換駅です。

ここで、JR鹿島線に乗り換え。
17:49 発

北浦鉄橋を渡る
辺りもだいぶ暗くなってきました・・・。

十二橋駅のあたりと思われます。


18:05
香取駅下車・・・もう真っ暗なので、この後は、写真無し ;^_^A

「支援」としての乗車は、ここで完了。

なんでもない無人駅だけども、ここでJR成田線銚子方面行きに乗り替え。
銚子で、銚子電鉄に乗り換え。
今夜の宿は、犬吠駅近くにとってあるので、そちらへ移動。


 
 
番外1 「ひたちなか海浜鉄道」 (9月18日) に戻る



「もくじ」に帰る