「西」鹿児島駅があった頃・・・ (平成15年12月28〜29日撮影)(平成17年8月16日掲載)

九州新幹線開通前の「西鹿児島」駅(現:鹿児島中央駅)に行ってきました。

(28日)
博多駅で発車待ちの特急「ゆふいんの森 I 世」

私の好きなこの列車・・・でも今回は見送り
(28日)
博多駅で発車待ちの特急「つばめ」号、西鹿児島行き

博多から西鹿児島まで、4時間弱かかっていました。
現在は、乗り換えを含めて2時間半程度。
(8日)
熊本駅に停まっている特急「有明」号

「つばめ」号との違いは、運転台窓下に赤いロゴがあることと、側面の「ARIAKE」文字です。(つばめ編成の有明号も存在します)

「有明」号は、九州新幹線開業後もほとんど違いありません。
(28日)
熊本駅に停まっていた特急「あそ」号

この特急は、九州新幹線開通時に「九州横断特急」という名前になりました
(28日)
西鹿児島駅に到着した「つばめ」号の側面を撮影・・・

到着は夜・・・
・・・出発前に撮っておけば良かった・・・。
(28日)
熊本駅ホームの列車案内。「西鹿児島」の表示が出てる。

なお、急行「くまがわ」号は、九州新幹線開通後は特急「くまがわ」号となりました。
(28日)
西鹿児島駅の隣・・・鹿児島駅改札口にあった列車案内。「西鹿児島」の表示
(29日)
南宮崎駅改札口(だったと思う)の列車案内。「西鹿児島」の表示
(29日)
西鹿児島駅表玄関。(市電のりばなどがある側)

屋根の上に見えるものは、九州新幹線の架線終端です。

なお、新幹線は在来線とほぼ直角に立体交差しています。(この写真で考えると、左右方向・・・ただしこの写真からは分からない)
(29日)
西鹿児島駅の側面玄関(?)

建物は新幹線駅。記憶は定かではないが、在来線は左側建物の裏を通っていると思われる。

駅前は見てのとおり工事中で、「西鹿児島」駅であるあいだは、玄関としてほとんど機能していないと考えられる。
(29日)
西鹿児島駅に停まっている「きりしま」号。

前と後ろで、なぜかヘッドマークが違っていました。

九州新幹線開通後も、「きりしま」号は残ります。


九州新幹線は2004年3月に開業・・・それと同時に、駅名の変更や列車の改廃などが行われました。
 ・「西鹿児島」駅の駅名変更→→→「鹿児島中央」駅
 ・鹿児島本線(在来線)八代−川内の廃止(第三セクター化)→→→肥薩おれんじ鉄道
 ・在来線「つばめ」号(博多−西鹿児島)の運転区間短縮、愛称変更→→→「つばめリレー」号(博多−新八代) ただし、表示は鹿児島中央へ直通扱い
 ・寝台特急「なは」号(新大阪−西鹿児島)の運転区間短縮→→→新大阪−熊本
 ・急行「くまがわ」の特急化,特急「あそ」との一体運用,特急「あそ」愛称変更→→→特急「くまがわ」,「九州横断特急」
 ・肥薩線特急の新設→→→「はやとの風」(鹿児島中央−吉松)
 ・・・等々

なお、「西鹿児島(鹿児島中央)」駅の隣には、「鹿児島」駅が存在しています。しかし、新幹線が開業し、大ターミナルのようになった鹿児島中央駅と比較して、小さな駅となっています。
本来、市の中心駅となるはずの「鹿児島」駅よりも、いわゆる「西駅」のほうが発展したのは、太平洋戦争からの復興の際、鹿児島駅を貨物ターミナルに、西駅を旅客ターミナルとして整備したから、ということのようです。(参考文献:「鉄道 駅と路線の謎と不思議」東京堂出版(2004年9月30日発行)

今回の改名により、旧「西鹿児島」駅は、名実ともに、市の中心駅となりました。


鉄道写真のページ「九州編」もくじに戻る