阪神なんば線淀川鉄橋(伝法鉄橋) (平成21年9月26日撮影) (平成22年1月3日掲載)


 阪神なんば線全通(※)により、阪神電鉄と近鉄(奈良線)が、相互乗り入れを開始しました。
その、阪神電車だけでなく近鉄電車も渡るようになった、阪神なんば線新淀川橋梁(通称:伝法鉄橋)と、そこを通る電車。そして、鉄道に存在するものとしては、(おそらく)日本でここだけに存在する「陸閘(りくこう)」(増水時に使用する水防鉄扉)を紹介します。

(※:旧名称「西大阪線」。平成21年3月20日に、西九条駅〜大阪難波駅が延伸開業。同時に「阪神なんば線」と改称した。)


阪神なんば線新淀川橋梁
阪神なんば線新淀川橋梁
全体の写真。
(此花区伝法側から撮影)

淀川に架かる鉄道橋としては、最も河口に近いところにあります。
阪神なんば線新淀川橋梁中心部の、トラス部分。

結構、水面が近く感じられます。
鉄橋を渡る、阪神電車。

近鉄乗り入れ用として製造された1000系です。
鉄橋を渡る、近鉄電車。

5800系と思われます。
こちらも近鉄電車。

「シリーズ21」車両です
阪神電車1000系です
またもや阪神1000系。 近鉄「シリーズ21」車両。
阪神電車で10両編成の車両です。

前は1000系電車、後ろは9000系電車のラッピング車のようです。
阪神なんば線をPRするラッピング。
トラス部分を渡る、近鉄電車。 またも登場する、阪神1000系
 阪神なんば線新淀川橋梁は、写真のように、水面からあまり高くないところにあります。この日は、特別に潮が高かったわけではなく(*1)、特殊な条件ではありません。 なお、この橋梁のすぐ横には、国道43号線新伝法大橋があり、真横からの写真は、その新伝法大橋からの撮影です。
 阪神なんば線を走る車両は、阪神電鉄は9000系と1000系、近鉄は1220系列・5800系と「シリーズ21」5800系・9020系列です。また、編成両数は、6・8・10両で、阪神線内では6両で充分なのですが、近鉄線の運用に合わせた両数になっています。

(*1:撮影時刻は14:45〜15:45。この日の満潮は18:22なので、確かに満潮に近いのであるが、月齢は7.8で、干満の差が少ない「小潮」であった。 新月(月齢0)や満月(月齢15)のとき(つまり「大潮」)の満潮であれば、もう少し水面に近い状態が予想される。)
 
阪神陸閘(西淀川区側)
鉄道レールと、陸閘のレール

淀川の増水時には、このレールに沿って、鉄扉が閉められるようです。
踏切から鉄橋側を覗いてみる。
阪神陸閘部分を通過した、阪神電車。

陸閘を受ける部分や、土嚢も映っています。
土嚢は、堤防と陸閘の隙間を埋めるものと思われます。
阪神陸閘部分を通過した、近鉄電車。
阪神陸閘(此花区側)
鉄道レールと、陸閘のレール
西淀川区側と同様の構造です。
鉄扉全体。
陸閘を通過する近鉄電車。   
 陸閘とは、堤防を途切れさせて道路などを通しているが、増水や高潮の際には閉じて堤防の役割をする施設です。橋が架けられたあとに、堤防を高くした場合などに見られます。橋の架け替えを行う際に、堤防を越える高さで建設することで堤防の切り書きを埋めることができるため、陸閘は徐々に数を減らしているものと考えられます。
 阪神西大阪線(現:阪神なんば線)には、かつて、神崎川や左門殿(さもんど)川にも陸閘がありましたが、付近の高架化と橋梁の架け替えによって姿を消しています。 この阪神新淀川橋梁に関しては、淀川の鉄道橋としては最下流にあり、長大なため、架け替えには至っていないようです。


 阪神なんば線は、全通が前述のように平成21年(2009年)3月ですが、おおよその計画は昭和21年(1946年)までさかのぼり、工事開始も昭和35年(1960年)までさかのぼります。
 内容は、それまでに存在していた「伝法線」(尼崎駅〜千鳥橋駅)を難波まで延伸して、同時に、近鉄も上本町駅から難波まで延伸して相互乗り入れを行う、というものでした。そして、昭和39年(1964年)に千鳥橋駅〜西九条駅が開業し、「西大阪線」と線名も改称しました。その後、さらに延伸工事が行われましたが、周辺住民の反対と工事費の高騰等により、事実上、頓挫してしまいました。 (近鉄の延伸工事は完了し、昭和45年(1970年)に開業)
 その後、平成時代(1990年以降)に入り、施設の建設・保有と、運営を別会社が行う「上下分離方式」での建設が決定し、平成15年(2003年)に工事着工(再開?)しました。 そして、最初の工事から約半世紀を経て、開業しました。

 なお、阪神の車両は1両あたり19m、それに対し近鉄の車両は21mと、車両の長さが違いますが、乗り入れに関しては車両サイズの統一は行われず、それぞれそのままで運行されています。


阪神電気鉄道株式会社

西大阪高速鉄道(「阪神なんば線」の建設・保有を行う第3種鉄道事業者)

淀川陸陸閘門(国道2号線の淀川大橋に存在する陸閘)

近鉄電車ご利用案内・沿線情報 K's PLAZA



鉄道写真のページ「北近畿編」もくじに戻る











参考文献:Wikipedia